
家づくりの流れ家づくりの正しい順番をご存知ですか?
そのため、家づくりを始めようとした時、
「何から始めたらいいのか?」
「どんな順番で進めていけばいいのか?」
と、悩むかもしれません。
実は、家づくりで成功するか、失敗するかは、
最初で決まってしまうのです。
そこで、家づくりの正しい順番をご説明します。
当社では、この正しい順番で
お客様の家づくりサポートを
二人三脚で行っております。
家づくりの正しい順番とは?

家づくりは予算計画から
家づくりでよく聞くトラブルに以下のようなものがあります。
- 実際に家を建て始めてから次々と追加費用が発生した
- 予定していた予算よりオーバーしてしまった
これらのトラブルは、家づくりをプランから始めてしまった場合に多く発生します。
家づくりの正しい順番では、30年後も安心安全な住宅の総予算を計算し、その予算に収まるようなプランを計画することが大切です。
そのために限界予算について知っておきましょう。

限界予算とは?




当社では、お客様が確実にローン返済ができ、30年後まで安心した生活が継続できるようにするため、住宅購入で超えてはいけない予算を計算しています。その予算のことを「限界予算」と呼んでいます。
この限界予算を計算する時には住宅を建てた後も必要となる、お子さまの教育費用、老後の資金、車の買い換え、家族旅行の費用など、細かく計算します。
住宅購入後にローンの返済により生活が困難になってはいけませんし、ましてや建設時に費用が膨らんでしまったため、その後のライフプランが崩れることは避けたいものです。
限界予算を算定し「この金額から絶対にはみ出ないようなプランで家づくりをする」ことが大切です。
なお、家づくりをプランから始めた方は、この限界予算を知らないため、金融機関の融資金額を安心できる金額と思い込み、住宅資金として使ってしまう傾向が多いようです。
当社では、限界予算の金額は金融機関の融資金額よりも低い金額で設定しています。
現在は「超」が付くほど低金利の時代。金融機関が貸してくれるお金を全額、住宅資金として使うことはお勧めしていません。
家づくりの正しい順番
限界予算が計算できたら、この予算内で住宅を建築できれば、将来設計は安心です。
各住宅会社の注文住宅を比較することはもちろん、予算計画を立てる上では申し込む住宅ローンが安心かどうかも重要なポイント。
下記のような正しい順番で家づくりを進めることで、実際に家づくりが始まってからも完成後に入居してからも、トラブルなく満足度が高い注文住宅を実現できます。

安心安全な注文住宅なら
大井建設工業へ
大井建設工業のエコ住宅は、
お客様が安心安全に注文住宅を建てられるように、
上記のようなしっかりした順番で
家づくりを進めています。
資金計画をはじめとして、家づくりのことで
ご不明な点がございましたら、
お気軽に大井建設工業へお問い合わせください。
関連リンク
資金計画について、もっと詳しくしりたい方はこちら